《横浜》ベイスターズ観戦ブログ

ベイスターズについて徒然なるままに語ります。

《横浜》窮地に陥るラミレス采配

今日もなかなか衝撃的な敗戦でした。

いや、寧ろ見慣れた光景といった方がいいでしょうか。

 

正にデジャブですね。

 

この10日間で何回見たでしょうか。

 

 

打線については特に話すことはありません。

桑原、柴田が見事に自分の役目を果たしました。

欲を言えばもう少し点を取れれば理想的だったでしょうが、それほどに点を取るだけの実力が横浜打線には当然ありませんから無い物ねだりでしょう。

 

 

問題は皆さんご存知の通り継投ですね。

 

前回の記事でも監督の継投について言及しましたが、今回もバリオスの好投は監督にとっては「想定外」だったということでしょう。

それについては確かにバリオスには絶対的な安心感があるわけではありませんから否定はしません。

実際バリオスの代打に石川を送って得点できているわけですし、ファンの間では賛否が分かれるでしょうが、特に問題があるとは言えないでしょう。

 

問題はその後の継投です。

7回三嶋にスイッチして、順調に2アウトまで来ましたが、その後出塁を許して1、3塁。

ここで左の大城に田中を監督は送ります。

田中が四球を与えてしまうと今度は三上にスイッチ。4失点でした。

 

私が問題だと思うのは監督が三嶋を見限ったことです。

今シーズンの三嶋は2点リードを任せられない出来なのでしょうか。

逆に三上はフルベースで任せられるのか。

 

監督は誤った選択をしてしまいました。

 

三嶋が信頼できず、三上が信頼できるのならば、8回9回にパットンと山崎がいるわけですから回の頭から三上を出せばよかったでしょう。

 

試合後のインタビューで「あの場面で投げさせるのは彼しかいない」と三上への信頼を口にしていますが、実際の行動とは矛盾しています。

 

言ってしまえばこれは継投失敗を認めない自己擁護であって、信頼でもなんでもないわけです。

 

ある時は先発を引っ張ったり、或いは即座に交代させたり、三嶋に1イニングを任せたり、或いはマシンガンに継投したり。

はっきり言って全く一貫性が見られません。

選手が抑えてくれているうちはいいですが、そうではなくなった場合には収拾がつきません。

監督は毎試合「プラン通り」を強調しますが、実際はそうではなく、采配に芯というものがなくなって来ていますから、かなりの焦りがあるでしょう。

インタビューにもそれが如実に表れています。

 

 

また、9連戦という状況を考えると今日のマシンガン継投は全く中期的な観点がありませんでした。

 

 

二重の意味で否定されるべき今日の継投策。

疲労の溜まる夏場を前にいよいよ監督の尋常ではない継投に陰りが見えて来ました。